関東ふるさと納税一覧

ふるさと納税、寄付先を選ぶときに悩んでしまいませんか?

全国には魅力的な返礼品が豊富にあり、地域それぞれの特色が詰まっています。特産品はお肉やお米、フルーツなど多岐にわたり、どれも魅力的で迷ってしまいますよね。

この記事では、各地の人気返礼品を地域ごとにランキング形式でご紹介します。自治体ごとの特産品や寄付の用途についても触れていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ふるさと納税の基本と税金控除について

ふるさと納税は、住んでいる自治体以外の地域へ寄付をして応援できる仕組みです。自分のふるさとや気になる地域に貢献できるうえ、地域の特産品などの返礼品を受け取ることができます。

また、ふるさと納税の寄付金額の大部分は所得税や住民税から控除され、実際の負担額は2,000円のみ。つまり2,000円で全国各地の魅力的な返礼品を楽しめるお得な制度です。

控除額には収入や家族構成による上限がありますので、あらかじめシミュレーションして確認しておくと安心です。

それでは、関東地方の自治体が誇る魅力的な返礼品ランキングを見てみましょう!

関東自治体別おすすめ返礼品一覧

沼田市(群馬県)

沼田市

画像出典:ふるさとチョイス

沼田市で特に人気が高いのは、高性能でデザイン性のあるコードレスアイロンです。素早く適温に達し、一般的な製品よりも長時間使用可能。使いやすいデザインと機能性で日々の家事が快適になります。

また、地元の名物グルメ「焼きまんじゅう」や、味噌風味がクセになる「フリアンみそパン」のセットも高評価を得ています。

寄付金は豊かな自然環境の保護や子育て環境の充実、観光振興などに活用されています。

常陸大宮市(茨城県)

常陸大宮市

画像出典:ふるさとチョイス

常陸大宮市で人気が高い返礼品は、訳ありながらも味に定評のある豚肉の味噌漬け1kgセット。見た目は不揃いですが、味と品質は抜群です。他にも、柔らかくジューシーな豚バラチャーシューや、奥久慈地域特産の納豆などが注目を集めています。

寄付金は子どもの育成支援や地域の自然環境保護など、より良いまちづくりのために役立てられています。

八千代町(茨城県)

八千代町

画像出典:ふるさとチョイス

八千代町で評判の返礼品といえば、鬼怒川の肥沃な土壌で育った美味しいお米のセットです。5kgずつ小分けされており、毎日の食事に使いやすいと喜ばれています。また、みずみずしく甘さが際立つ大玉スイカや、ご当地カップラーメン「凄麺」のバラエティセットも人気です。集まった寄付金は、福祉・教育の向上、地域産業の活性化など、住民の暮らしやすさを支える取り組みに使われています。

笠間市(茨城県)

笠間市

画像出典:ふるさとチョイス

笠間市の人気返礼品は、地元産の熟成栗を使用したお得な「訳あり栗セット」です。見た目は多少ばらつきがあるものの、栗本来の濃厚な味を500gしっかり楽しめます。他にも、上質な和栗をぜいたくに使ったモンブランや手作り菓子にぴったりな栗ペーストも好評です。寄付金は芸術文化の振興や子育て支援、市民が誇れる町づくり活動に充てられています。

戸田市(埼玉県)

戸田市

画像出典:ふるさとチョイス

戸田市の注目返礼品は、有名ゴルフブランド「PING」のオーダーメイドクラブ購入補助券です。個々のプレーヤーに合った精密なフィッティングが受けられる特典付きです。さらに、ベルギー産チョコを贅沢に使った濃厚ロールケーキも人気があります。寄付金はVRなど最新技術を取り入れた教育の充実や、多様な教育プログラム推進などに活用されています。

茨城町(茨城県)

茨城町

 

画像出典:ふるさとチョイス

茨城町は、日本を代表するメロン産地で知られています。特に高級メロン「アールスメロン」、茨城県オリジナルの「イバラキング」、希少な「優香メロン」など幅広い品種が生産されており、品質の高さは各地の品評会で実証されています。

富津市(千葉県)

富津市

画像出典:ふるさとチョイス

富津市で評判の高い返礼品は、見た目・味ともに完璧な純系マスクメロンです。繊細な網目と芳醇な香り、甘みが特長です。さらに、伝統と現代的なデザインを融合したバリ島風のアタ製バスケットや個性的なピーナッツ型籐かごも人気。寄付金は自然環境保護や子育て支援、産業創出など地域活性化事業に役立てられています。

大子町(茨城県)

大子町

画像出典:ふるさとチョイス

大子町の代表的返礼品は、甘み豊かな「奥久慈りんご(ふじ)」です。豊富な蜜入りで、自然豊かな環境で育った約5kgのセットが魅力。他にも薪窯で焼く本格ナポリピザや特製リンゴスイーツセットも人気があります。集まった寄付金は地域活性化や健康で長寿なまちづくりの活動支援に使われています。

那珂市(茨城県)

那珂市

画像出典:ふるさとチョイス

那珂市で注目を集める返礼品は、韓国産のかわいい多肉植物セットです。厳選したぷっくりとした品種を10種まとめた抜き苗が人気。他には国際的に評価が高い常陸野ネストビールの飲み比べセットや、平飼い鶏から採れた新鮮卵「ひまわりっこ」も選ばれています。寄付金は自然環境の保全や福祉活動支援に活用されています。

つくばみらい市(茨城県)

つくばみらい市

画像出典:ふるさとチョイス

つくばみらい市で好評な返礼品は、地元コシヒカリを中心とした贅沢な食べ比べセットです。品種や量を自由に選べるのが魅力です。他には健康志向の低糖質な金芽米や、地域特産の干し芋も人気です。集まった寄付金は環境保護や交通網の整備、地域住民が快適に暮らせる町づくりに使われています。

小川町(埼玉県)

小川町

画像出典:ふるさとチョイス

小川町の人気返礼品は、自然豊かな土地で作られた本格派ハムセットです。本場ドイツの製法を取り入れ、職人が丁寧に作った7種の味が楽しめます。また、ホンダ埼玉製作所の工場見学ツアーも人気があり、車の製造工程と地元の魅力を同時に楽しめます。寄付金は歴史文化・スポーツ振興、福祉・子育て支援に役立てられています。

小山市(栃木県)

小山市

画像出典:ふるさとチョイス

小山市では、丈夫で使い心地のよい高品質ティッシュ「クラリス」が返礼品として人気です。水に強く破れにくい220枚入り60箱セットは多くの支持を得ています。他には、市の人気キャラクター「おやまくま」の絵柄入りティッシュも好評です。寄付金は湿地環境の保護や伝統工芸「結城紬」の保存活動などに活用されています。

上尾市(埼玉県)

上尾市

画像出典:ふるさとチョイス

上尾市の人気返礼品は、スタイリッシュなガスランタン「Hinoto」です。キャンドルのように柔らかく温かみのある灯りで、アウトドアや室内のリラックスタイムを彩ります。他にもコンパクトな高性能ガスバーナーや電動アシスト自転車も人気。寄付金は子どもの未来支援、教育環境整備、高齢者福祉充実などに役立てられています。

さくら市(栃木県)

さくら市

画像出典:ふるさとチョイス

さくら市の返礼品で特に注目されるのは、生産者直送のブランドいちご「とちあいか」です。一粒ずつ丁寧に育てられた真っ赤な果実は、上品な甘さと華やかな香りが魅力的。他にも、熟練のブレンダーが厳選したウイスキー「ザ・ニッカ」や、有明海で収穫された極上の焼き海苔も選ばれています。寄付は市の象徴でもある桜の保護や学校給食センターの整備などに活用されています。

佐野市(栃木県)

佐野市

画像出典:ふるさとチョイス

佐野市で人気を集めているのが、柔らかくなめらかな感触のエルモアティシューセット。上質なパルプのみで仕上げた60箱セットは、品質重視の方々に支持されています。さらに、枚数の多いタイプやコンパクトで使いやすいサイズも好評です。集まった寄付は子育て支援や観光地の整備をはじめ、地域活性化のために使われています。

東吾妻町(群馬県)

東吾妻町画像出典:ふるさとチョイス

東吾妻町の人気返礼品といえば、ニジマスの最高級品「ギンヒカリ」の冷燻です。長い年月を経た神木の湧水で丁寧に育てられた身は、しっとりとした舌触りと絶妙な塩加減が絶品。桜チップを使った上品な香りも楽しめます。また、真田家ゆかりの岩櫃城をテーマにした御城印帳や、真田赤備えをイメージした特製台紙も注目を集めています。寄付金は地域の教育や高齢者支援、伝統文化の継承などに充てられています。

藤岡市(群馬県)

藤岡市画像出典:ふるさとチョイス

藤岡市で好評な返礼品は、非常食としても重宝するアルファ化米の10食セットです。お湯を注ぐだけで美味しく食べられ、特殊加工により5年間の長期保存が可能。さらに、室内干しでも気にならない洗濯用ジェルボールや、便利な大容量詰替え洗剤セットも人気です。寄付金は生活環境改善や子育て支援、観光促進などに役立てられています。

前橋市(群馬県)

前橋市

画像出典:ふるさとチョイス

前橋市の魅力的な返礼品は、朝摘みの新鮮な「やよいひめ」いちごです。約1.1kgの大粒の実は、濃厚な甘さとほどよい酸味が絶妙。他にも背もたれ付きでリラックスできるビーズクッションや、和洋中が楽しめる豪華なおせち料理も注目されています。寄付金は地域のスポーツ活動、子育て支援、そしてITを活用したまちづくり事業などに利用されています。

みなかみ町(群馬県)

みなかみ町

画像出典:ふるさとチョイス

みなかみ町の返礼品で特に人気なのは、町内スキー場の共通1日リフト券です。東京から新幹線で約1時間という好立地で、極上のパウダースノーを楽しめます。また、数多くの賞を獲得したブランド米「水月夜」や、ペットの健康を考慮した上質なペットベッドも評判です。寄付は利根川源流の自然保護、観光施設整備、子育てサポートなどに役立っています。

厚木市(神奈川県)

厚木市

画像出典:ふるさとチョイス

厚木市で特に注目される返礼品は、4通りに使える便利なソファ兼マットレスです。ウレタンをたっぷり使用し、座り心地の良さが特徴。他には、低反発素材のもちもち食感が心地よい食パン型座椅子や、ポケットコイル内蔵で快適に横になれるカウチソファも人気。寄付金は子育て支援、市立病院の整備、観光促進など多方面に活用されています。

綾瀬市(神奈川県)

綾瀬市

画像出典:ふるさとチョイス

綾瀬市で好評な返礼品は、便利なシングルノズルタイプの布団乾燥機。衣類や靴の乾燥はもちろん、ダニ対策にも優れています。さらに、全品動作確認済みの3.5インチ外付けHDDや、脂肪分解をサポートする特定保健用食品のジャスミン茶も人気です。寄付金は子育て・教育環境の整備や高齢者福祉など、市の活性化に役立っています。

伊勢原市(神奈川県)

伊勢原市

画像出典:ふるさとチョイス

伊勢原市で人気を集める返礼品は、柏木牧場が提供する国産牛のハンバーグです。ジューシーな肉汁と豊かな味わいが自慢。他にも同牧場の大判サイズハンバーグや、「やまと豚」のハム・ソーセージセットが選ばれています。寄付は子どもの生活支援や大学進学を応援する事業などに活用されています。

海老名市(神奈川県)

海老名市

画像出典:ふるさとチョイス

海老名市で注目される返礼品は、最大24W出力のUSB太陽光パネル。スマホの急速充電に適しており、防災やアウトドアシーンで大活躍します。また、コンパクトで軽量な10,000mAhモバイルバッテリーや、高速充電可能な大容量バッテリーも好評。寄付金は子育て支援、教育環境の充実、災害に強い都市づくりなど、さまざまな分野で活用されています。

湯河原町

湯河原町

画像出典:ふるさとチョイス

湯河原町の返礼品として特に人気を博しているのは、地元の温泉旅館で利用可能な宿泊券です。寄付額の約3割にあたる金額がギフト券として還元され、提携の旅館で自由に利用することができます。寄付金額は3万円から15万円まで幅広く選べるため、予算や希望に応じて温泉地の魅力をたっぷり味わえます。集まった寄付金は観光促進や産業活性化、温泉街の魅力向上、災害復旧支援に充てられています。

横須賀市

横須賀市

画像出典:ふるさとチョイス

横須賀市の返礼品で特に注目されているのが、柔らかで旨味たっぷりなサーロインステーキ1kgセットです。若干の訳あり品ですが、品質には全く問題がなく、本格ステーキの美味しさを自宅で楽しめると好評です。他にも、伝統的な製法で作られる「葉山ビーカープリン」や北海道産の濃厚な生クリームを贅沢に使用したプリンなど、スイーツ類も非常に人気です。寄付金は音楽やスポーツイベントを通じた地域活性化、そして子育て支援などの用途で活用されています。

横浜市

横浜市

画像出典:ふるさとチョイス

横浜市の人気返礼品として有名なのは、横浜中華街に店を構える状元樓の「得々飲茶セット」です。10種類・計32個の点心が特殊な急速冷凍技術で鮮度そのままに届けられます。そのほかにも崎陽軒の真空パック入りシウマイ60個セットや、職人技が光る点心ランチペア券も人気が高く、リピーターが多い商品となっています。集まった寄付は、子どもの福祉向上や高齢者の生活支援活動に役立てられています。